新興機械

もう焦らない。
ほしいのは手軽にガツガツ使えて当たり前の環境。
マスク不足への不安を解消し、余裕のある職場環境で安全、安心の毎日を!

供給に弱点のある『不織布マスク』問題を解決したい!

毎日洗う必要がある布マスクに比べ、毎日取り換えることで清潔な状況を保つことがより簡単にできる(※)『不織布マスク』。しかし、2020年春に私たちが経験したように一度品薄状態が起こると価格が高騰し供給が非常に不安となるデメリットも持ちます。
このデメリットを解決し「安心・安全を手に入れたい」「自分たちで使い捨て不織布マスクを作りたい」という声にお応えし、自給自足可能な使い捨てマスクの製造機を開発いたしました。
(※)世界保健機関(WHO)のガイドラインより

SHINKOの咳エチケット用不織布マスク簡易製造機

咳エチケット用不織布マスク簡易製造機そこでできたのが「咳エチケット用不織布マスク簡易製造機」。
COVID-19(新型コロナウィルス感染症)拡大対策の他、さまざまな健康被害の感染予防対策の一環として、病院、自治体、各種機関や一般企業内で『使い捨て不織布マスク』を自給自足できるようになります。

オーダーに応じマスク仕様も変えられる!!

必要なマスク機能も場合によって異なります。
当機では、フィルタ(メルトブローン)の有無、2層または3層の設定、耳ゴムの長さの変更などにより「PM2.5等微粒子侵入対策用」「しっかり厚めの仕様」「飛沫防止用」「夏向きの涼しい仕様」など、お客さまの目的やご要望に応じたマスクをつくることができます。
設定変更はお客さま自身で行うことも可能ですが、弊社にご依頼いただくこともできます。

一般資材例でのランニングコストは1枚あたりなんと約5円!

資材をご用意いただくことで安定的にマスクを製造することができます。
以下の資材例なら、なんと1万5千枚が@5円!(※資材価格や仕様により変わります)
SHINKOでは、機械とともにマスク製造資材もお客様のご要望に合わせて調達・提供しますので、お気軽にご相談ください。

マスク仕様・製造機仕様

SHINKOの咳エチケット用不織布マスク簡易製造機は、
①プリーツ型不織布マスク製造機 と ②耳ゴム溶着機 の2工程2種類の機械です。

■製造できるマスク仕様(非医療用)
製品寸法 適用層数
約 W17.2cm × H9.6cm 最大3層

①プリーツ型不織布マスク製造機で製作 ②耳ゴム溶着機で耳ゴムを圧着

①プリーツ型不織布マスク製造機

不織布とワイヤのロールをセットすることで、マスクのプリーツ部を製造します。室内でも使用できる大きさで、1分間に最大約25枚(条件により異なります)のマスクを生産することができます。

外形寸法
幅3000mm×奥行700mm×高さ1500mm
機械重量
1020kg(900kg+120kg)
生産能力
毎分10~25枚(600~1500枚/時間)
電源
単相 AC100V~115V 50Hz/60Hz コンセント(アース付き)
消費電力量
460W
供給エア圧
0.4MPa~0.6MPa
供給エア流量
120L/min

②耳ゴム溶着機

①プリーツ型不織布マスク製造機で製造したプリーツ部に耳ゴムをつける機械です。扱いやすいテーブル式で、作業者は椅子に座って操作します。
 

外形寸法
幅1185mm×奥行700mm×高さ1150mm
機械重量
220kg
電源
単相 AC100V~115V 50Hz/60Hz コンセント(アース付き)
消費電力量
80W
給エア圧
0.4MPa~0.6MPa
供給エア流量
40L/min
固定方法
超音波溶着
糸ゴム長さ
175mm~210mm

SHINKOの「咳エチケット用不織布マスク簡易製造機」に少しでもご興味があればお気軽に!
直接導入をご検討される各種機関、企業さまはもちろんのこと
SHINKOの不織布マスク簡易製造機にご興味のある商社さまなど
お気軽にお問い合わせをお願いします。

  • マスク簡易製造機に関するお問合せ・ご相談はこちら!

クリック後メールフォームにてお問合せいただくか、TEL・直接メールも受け付けています。